大津メディア

Otsu Media -大津メディア -

滋賀県大津市を中心とした地域情報、ニュース、懐かしネタなどを紹介する雑記ブログです。大津市で発見した出来事をお届けします。

【滋賀】木梨憲武展へ行ってきました|in 守山市 - 佐川美術館

f:id:otsumedia:20190507031832j:plain

GW最終日を利用して、滋賀県守山市の佐川美術館にて開催されている木梨憲武展へ行ってきました。

GWということもあり、たくさんの来場者にて館内は大盛況でした。

木梨憲武展とは

 

木梨憲武展, 滋賀, 守山, 佐川美術館

お笑いコンビ、とんねるず木梨憲武さんがアーティストとして開催する個展です。

絵画やオブジェなど多様な表現方法で作品が描かれており、非常に魅力的な作品の数々が展示されていました。

もともとはテレビの企画がキッカケで絵を描き始めたとのことなのですが、今ではアーティストとしても有名になり、その独特の世界観を持った作品にはとても引きつけられるものがあります。

ノリさん自身の人柄にも人を引きつける魅力がありますしね。

作品は全国に限らず、既にロンドンでの出展を果たすなど、その勢いは留まりません。

作品は抽象画のようなものが多く、こういった作品をあまり観る機会がなかったのでとても斬新で面白かったです。

また、作品の数も非常に多く、これだけのアイデアを出せるなんて、とにかくすごい!って思いました。

館内は写真撮影禁止のため、お見せすることは出来ませんが、他の人にもぜひ見てもらいたい作品でした。

滋賀の会場は守山市の佐川美術館

佐川美術館, 滋賀, 守山

滋賀県守山市びわ湖大橋を渡ってすぐのところに佐川美術館はあります。

基本的に車がベストですが、そのほかの交通手段としてはJR守山駅からバス。佐川美術館行きで30分程度となっています。

運送業の佐川急便が創業した美術館で、日本画平山郁夫さんや、彫刻家の伊藤忠良さんらの作品が中心に集められた美術館です。

 水庭に囲まれた建築美が高く評価されており、外観だけでも価値のある建物です。

佐川美術館, 水庭, 滋賀, 守山

他の美術館にはない美しい水庭がとても魅力的でした。

これだけでも一見の価値ありです。

佐川美術館, 滋賀, 守山, 水庭

 水面から生えてるこの柱も、なんかいい感じです。これから暑くなる季節ですが、とても涼しげですよね。

佐川美術館, 銅像, 滋賀, 守山

館外には所々に彫刻があって、これらを見回るのも楽しかったです。 

佐川美術館, 滋賀, 守山

そのほかの茶室などもあり、茶室ガイドツアーも開かれているとか。

 

写真は撮影OKな館外のみ貼っておりますので、興味がある方はぜひ見てみてください。

木梨憲武展の開催期間

佐川美術館での開催は、2019年5月19日までです。

関西での最後の展示とのことですので、近隣の都道府県にお住みの方もこの機会に来場してみてはいかがでしょうか。

木梨憲武展は順次、全国で開催予定です。

 

大津・びわ湖大花火大会のおすすめスポットなどまとめ。

世間は令和初関連で盛り上がり、大津などのホテルもかなり満員となっているようですね。今回は、やや気が早いですが、毎年8月に開催されるびわ湖大花火大会について、筆者のおすすめ場所なども含めてまとめたいと思います。

令和初のびわ湖大花火大会。

とても楽しみです。

f:id:otsumedia:20190505134022j:plain

びわ湖大花火大会とは?

毎年8月8日近辺で開催される滋賀県最大の花火大会。

昨年度の見込み観客数は35万人にのぼり、花火の総打ち上げ数は約1万。

他の花火大会と違った見所は、やはりびわ湖上で打ち上げられるため、打ち上がった花火が湖面に反射し、非常に風情がある。

湖面の2-3箇所から打ち上げられるため、湖南側、湖西側どちらからも楽しめ、違う景色が楽しめそう。ちなみに筆者は南側からしか見たことはありませんが・・・。

 

今年の概要

■2019年びわ湖大花火大会について

日程:2019年8月8日 19:30−20:30

場所:大津港周辺のなぎさ公園一帯

公式サイトは、5/20に2019年版に変更されたようです!

 

会場案内やグルメマップなど一部準備中のものもありますが、概要などは最新版になっています。

 

アクセスなど

最寄駅

自動車等に関しては、おそらく駐車場を発見することも難しく、近隣は通行止めとなる場所もあるため、基本的に電車でくるのがベターでしょう。

だいたい、JRだと3駅が最寄で、琵琶湖線大津、膳所湖西線大津京となります。

京阪電車だと、だいたい浜大津以西は少し湖岸から遠くなったりするので、浜大津、もしくは島ノ関、石場、京阪膳所あたりが良いかと思います。

帰りの際はどちらも混んでいますが、発着数の数を考えると、大津駅の方がまだスムーズだと思われます。ただ、いかんせん筆者は基本的に乗りませんので、友人からベースの情報となります。電車が空くまでどこか食べにいく、とかなら入れるような店が点在しているのは膳所。居酒屋、barなどが揃っています。

通行規制

基本的に通行規制は、花火大会開催場所近隣にお住まいの方にとって重要だと思います。

一部ですが、記載をしておきます。

・基本的にびわプリンスホテルから京阪三井寺あたりの湖岸道路よりびわ湖側は通行規制区域(一部例外はあるが、概ね17時頃から通行規制がはじまり22-23時で規制解除となる模様)

大津駅正面からびわ湖ホテルまでの通りは17-24時が歩行者専用

膳所駅前のときめき坂は17-24時が歩行者専用

当日は、帰宅困難となるため、早めの退社をする企業もあるようですが、17時までに帰れなさそうであれば問答無用で通れませんので、ご注意ください。

 

有料座席

近年では、有料席が充実しはじめており、当日にばたばたしたくなければ、一人4000円前後となりますので、買ってしまってもいいかもしれません。

大学生などで時間に自由があれば、シートを敷きにいっていい場所を無料で押さえるのもありですが、社会人などでは仕事が17時すぎて終わり、もう場所もなく立見ってなりがちです。

f:id:otsumedia:20190506012340j:plain

(イメージ参照:https://www.biwako-visitors.jp/hanabi/fee.html)

指定席24000席、立ち見席12000席

座席は従来の普通席に加え、

プレミア席(6000円)

カップル席(1ペア15000円)

カメラ席(1枠8000円)

など新しい種類のものが登場している。

普通席の前売り券が3900円、当日券が4400円なことを勘案すると、プレミアシート二奮発するのもあり!?

特に無料場所で二人で見る場合などはどちらかが買い出しにいってどちらかが待っていなければならない状況もあるはず。指定席を持っていればぎりぎりまで楽しんでからも席に向かえばよいので一考の価値あり。

 

(追記)公式サイトによりますと、6/15 10:00より有料席の販売が、オフィシャルチケットサイト、琵琶湖花火大会カスタマーセンターで販売されるとのこと。

 

無料場所でのおすすめ

大津駅からの近場

基本的に、大津港近辺は打ち上げ場所だけにかなりの混雑が予想されるため、遅めに行っても立見となる可能性が高い。

それを避けるなら、おすすめは少し遠くはなるが、びわ湖ホールの西側。(大津文化会館横、なぎさテラス付近)

最近では、その辺りで見ることがなかったため、実際の状況は不明でもしかしたらそのあたりも有料席が増えている可能性もあるが、大津駅膳所駅のちょうど中間くらいのイメージがあり、意外と場所が埋まるのは遅かった気がする。実際は京阪だと最寄は石場くらいかな。

膳所駅から行くなら

膳所駅からであれば、ときめき坂をくだって、西武百貨店あたりを抜けて、びわ湖岸のなぎさ公園へ。

夕方4-5時くらいであれば、比較的場所取りも少なめで取りやすい印象。

ただし、マンション等の私有地は基本的に住民じゃないと通れなくなっているところもあるため、そこに関しては気をつけたいところ。

その辺りだと、大型スーパーのマックスバリュなどもあるほか、坂の途中、西武近辺にコンビニもあるため、食料や飲み物の調達も割としやすい。

帰りに関して、膳所駅はキャパが少ないため超絶混雑となっていることが多い。

そのため、飲食店は多いが、その待ちの間の時間つぶしとしてかなりの人がなだれ込んでいるので、行くなら帰りも少し早めに切り上げるべきかも。

 

まとめ

近年ではシートをあらかじめ敷くことへの取り締まりなどが強化されているほか、昔は無料であった場所が有料化するなど少し状況も変わっている。

それでも、花火は年々進化し、水上からのスターマインや、終盤の打ち上げラッシュなどは湖面上であるため、他の花火大会と比較しても圧倒的な内容(もちろん滋賀県民としてのバイアスはあります笑)。

近隣住民にとっては有料席というのはなかなか使わないものだが、滋賀県内の市外や他県からくるのであれば、労力も考えれば割安な気もする。

場所自体は、筆者的には圧倒的にアヤハディオ周辺からプリンスまでへのなぎさ公園がおすすめだと思っています。早めから行けてある程度の人数みたりするのであれば、ぜひその辺りをおすすめしたい。(でもいろいろとルールは守りましょうね。)

毎年非常に楽しみにしているので、ぜひ今後も続いて欲しいものです。

 

(追加情報等あれば追記します。)

5/22 公式サイト更新、チケット情報追記

 

第36回「大津っ子まつり」は2019年5月19日(日)開催

毎年5月の第3日曜日に皇子が丘公園では「大津っ子まつり」が開催されています。今年、2019年は5月19日(日)に開催予定です。

今年で第36回目となる昔から続いている大きなイベントです。

大津っ子まつりについて少し紹介したいと思います。

大津っ子まつりとは?

「ひろげよう つなごう ともだちの輪」をテーマとした祭で、子どもが主役のステージでのダンスなどの発表や、親子で楽しめるイベントなどが皇子が丘公園一帯で行われます。

ステージではゆるキャラと一緒にダンスするイベントなどが毎年行われています。

おおつ光ルくんはチラシにも載っていたし、今年もおそらく来るでしょう。

開場内には毎年たくさんのブースが集まっており、かき氷やフランクフルトなどの飲食のブースや、多様な体験ができるコーナーがありますので、親子共々楽しめるイベントとなっています。

去年も大勢の人数が集まっており、大変盛り上がっていました。

様々な体験コーナー

今年の大津っ子まつりのチラシに記載されていた内容によると、

  • 紙染め体験
  • ネームプレートづくり
  • ペットボトルボーリング
  • 輪投げ
  • オリジナルペットボトルラベルづくり
  • 模擬キャンプサイト展示・体験コーナー
  • 楽しいぬり絵遊び
  • モンキーブリッジ
  • 牛乳パックでつくるホットドッグ
  • オリエンテーリング
  • パラシュート作り
  • 税金クイズ
  • 1億円重さ体験
  • 在住外国人、留学生と遊びを通した体験
  • バルーンアート
  • 自衛隊の車両展示・制服試着体験
  • こどもお茶会
  • ミニ京阪電車に乗る体験
  • 多羅葉樹の葉っぱではがきを出すコーナー
  • スライム作り(限定400個)
  • わくわく★射的ゲーム
  • すごろく
  • 水中コイン落とし
  • 簡単手作りのおもちゃのびゅんびゅんごま
  • ミニSLとミニ新幹線の乗車体験
  • 将来の大津を想像して絵を描きパズルを作るコーナー
  • 木のねんどキーホルダーを作るコーナー
  • お寝んねフォトアート(0歳児対象)
  • ベビーリトミック(生後3ヶ月以上対象)
  • 剪定枝やどんぐり等を使ったクラフト

と実にたくさんのコーナーがありますね。子どもは十分に楽しめるのではないでしょうか。

熊本の震災支援コーナー

2016年にあった熊本地震の支援も兼ねて、熊本県大津町(おおづちょう)の特産品を物販するコーナーが今年も開かれます。

これってやっぱり「大津」っていう共通の名前だからなんでしょうか?

滋賀の人は大津町のことを「おおつ」って呼んでしまいそうですね。「おおづ」が正しい読み方です。

大津町の特産品といえば、からいも(甘藷・さつまいも)が有名です。

なお、去年はくまモン熊本県のPRも兼ねてきていました。どうやら今年もやってくる模様です。

下記、くまモンの公式サイトにもスケジュールが載っていますが、12:34からと、14:51からそれぞれ10分ずつくまモンによるPRステージが開かれます。

kumamon-official.jp

滋賀県くまモンに会える珍しいチャンスですね!

開催時間・場所

日時:2019年5月19日(日) 10:00~15:00
   (雨天等の場合は5月26日(日)に延期)

場所:皇子が丘公園

事前の申し込みなどは不要ですので、そのまま行ってOKです。

アクセス方法

普段は無料の駐車場スペースがありますが、当日は利用できませんので必ず公共交通機関を利用しましょう。

JRからだと、大津京駅で下車して、京阪電車の線路沿いに皇子山駅方面に徒歩5分。

京阪電車からだと、皇子山駅で下車して徒歩1分で辿り着きます。

 

大津っ子まつりの知名度は?

主役が子どもであるだけあって、地元民であれば学校などを通して一度は聞いたことがあるはずです。

ただ、20〜30代の人に聞くと、子どもの頃に聞いたことがあるような…と、記憶がおぼろげに。

子どもが主役の祭なので、中学生くらいになるとこの手のイベントは行かなくなってしまいますね。

それでも祭をやってるところを見れば印象にのこりそうなものですが、開催場所である皇子が丘公園ってメインの通りからも外れているし、わざわざ通ることって少ないんですよね。

皇子が丘公園自体は広い場所だし、アクセスもしやすいので、会場としては良い場所かと思いますが…

だとすると、もっと地元民の印象にも残るようにPRしないと、せっかく大人も子供も楽しめる祭なのになんだか勿体ない、と思ってこの記事を書いています。

ちなみに大津市のホームページでも紹介されていましたが、開催2週間前になっても当日のステージのスケジュールや、体験コーナーの具体的な内容が特に説明されておらず、とにかく情報が少ないといった印象でした。

今後更新があるかもしれませんので、大津市のホームページを貼っておきます。

www.city.otsu.lg.jp

いろいろと紹介しましたが、楽しいイベントですので休日にお子さんを連れて、参加してみてはいかがでしょうか?

【まとめ】大津市にあるスーパー銭湯

一人暮らしや、友達とお風呂に行く際に重宝するスーパー銭湯

近年では、漫画コーナーが併設されていたりと格段に過ごしやすくなっています。

滋賀県でみれば割と各地にありますが、大津やその近隣にはどんなのがあるの?

少しまとめてみました。

f:id:otsumedia:20190501110416j:plain

スーパー銭湯って?

そもそも、通常の銭湯と違うスーパー銭湯ってどんなところ?

スーパー銭湯(スーパーせんとう)は、日本における公衆浴場の一種であり、銭湯の形態の一つ。公衆浴場法および各都道府県の公衆浴場条例上では物価統制令の制限を受けない「その他の公衆浴場」に分類され、施設規模や利用料金は銭湯と健康ランドの中間的存在である。また、日帰り入浴施設に含まれる。(参照元wikipedia

一般的な銭湯はみなさんのイメージする番頭のおばちゃんにお金を払い、お風呂に入ってコーヒー牛乳を飲んで、というようなものです。

それに対して、「スーパー」銭湯とは、サウナや露天風呂を多く設置したり、飲食店や漫画コーナーなどをはじめとしたくつろぎコーナーを擁している総合的な施設のこと。

結構しっかりとしたフードコート的な施設や、焼肉店などがある店舗もある。

 

大津市内にあるスーパ銭湯のリスト 

だいたい大津や近隣の草津スーパー銭湯ができて流行り始めたのが、15年ほど前だと記憶している。大学生くらいの時は、夜に友達と車で行ってまったりしたもの。

昔からすると、西大津にあったやまとの湯などがなくなってしまったりする。

あがりゃんせ 

言わずと知れた、大津市が誇る最大級のスーパー銭湯

横にはことゆうという雄琴天然厳選の宿も併設されており、確か廊下はつながっている。

■概要

入館料 平日:大人1700円、子供1030円(会員価格:1400円、930円)

    土日祝:大人1900円、子供1230円(同:1600円、1130円)

営業時間 午前10時〜深夜1時(最終入館は12時)

休み 基本的に年中無休

会員入会費 1000円(1年有効で更新費は500円)

入館料は通常のスーパー銭湯対比少し割高に思えるが、館内には、入浴施設以外にマッサージチェアコーナーや、豊富な種類を取り揃えた漫画コーナー、カラオケルーム、リクライニングシートでテレビが見れるコーナーなど充実しており、丸一日だらだら過ごすことも可能なので、そう考えるとすごく安く思えてくる。

食事も、フレンチからイタリアン、焼肉割烹など豊富なジャンルがある模様。

ちなみに、天下一品のグループが運営しているため、天下一品のレジなどに基本的に割引券が置いてあったと記憶している。(最近はもはやその風景に見慣れてしまったため、いちいち確認しなくなってしまったのですが・・・)

なお、会員費は1000円なので、大人であれば、年に4回以上くるのであれば、作ってしまった方がお得。

どこにするか迷ったら、規模的にもここが基本的におすすめになるかなぁ。

 

 

ニューびわ湖健康サマーランド

こちらは、名前の通り健康ランドに分類される。建物の外観はレトロだが、入ってみると、なかなか落ち着いてお風呂に入れる空間になっている。場所は月の輪自動車教習所から少し草津方面に向かった左側。少し大人向けな雰囲気が漂っていますが、問題なし。

■概要

入館料 大人1450円、こども650円(会員:1050円)

営業時間 午前10時〜深夜1時(最終入館は12時)

休み 基本的に年中無休

会員入会費 0円、ただし年会費が5000円(一見高く見えるが、入館料無料券やレストラン割引券、コーヒー券などもついてくるようで実質的にはそこまで高くない)

館内着、タオルなども全部ついてきてこの価格。

そしてこちらでは、90分のショートタイム750円というお得価格でいけます。 

個人的に長風呂は苦手だし、そこまで時間いらないなぁとか、仕事、バイト終わりにひとっぷろ、といった使い方もできるため、非常に便利。

こちらも、リクライニングでテレビがみれるくつろぎシートが用意されているほか、焼肉、居酒屋、喫茶なども併設されている。

また、JR瀬田駅から無料送迎バスもでているよう。

お風呂がかなり広いほか、シャワー台もそこそこの台数があり、満員になりすぎて使いづらいといった印象はまったくなし。

 

 

その他普通の銭湯

・湯〜トピアきりしま(浜大津駅近く)

・大津湯

・神楽湯

などの銭湯がそこそこありますが、今回はスーパー銭湯なので割愛。

 

大津市外のスーパー銭湯

近隣で車で10-20分で行けるところといえば、だいたい草津市内にあるものが思いつく。

水春

2010年に草津イオンモールができたと同時にその施設内にできたスーパー銭湯

近江大橋を渡ればすぐという大津市民もほぼ利用したことはあるだろう。

露天風呂をはじめ、炭酸風呂、腰掛湯、寝転び湯や遠赤外線サウナなど多くの設備を備えており、お風呂に入りながら、テレビも見ることができる。

 

■概要

入館料 平日:大人800円、小学生400円、幼児200円

    土日祝:大人900円、小学生450円、幼児220円

岩盤浴は概ねこの料金に20-30円を乗せた金額で、小学生以上で利用可能。)

営業時間 午前9時〜深夜1時(最終入館は12時)

休み 基本的に年中無休(メンテナンスなどにより臨時休業はあり)

なお、上の二つの施設と違い、基本的にタオルはレンタルか販売しかないので注意

 

館内には、定食などオールジャンルの飲食店である水春亭をはじめ、しゃぶしゃぶ食べ放題、ホットヨガスタジオなどもある。やはりまだ新しいほうに分類されるだけあり、施設は清潔感がある。

また、入館受付方法は無人の機械で対応されるようになっている模様。効率的になっていますね。

 

 

極楽湯

こちらも、国道1号線沿いにある、南草津駅からすぐのスーパー銭湯。水春とか、あがりゃんせが本格的になる前は、西大津やまとの湯と、こちらの二つが主に有名だった印象があるけどどうなんだろう。

立命館草津キャンパスにも近いため、普段の客層は比較的若め。

 

入館料 平日:大人650円、子供290円(会員価格:600円、240円)

    土日祝:大人700円、子供340円(同:650円、290円)

営業時間 午前9時〜深夜2時(最終入館は1時30分)

休み 基本的に年中無休

10枚綴りの回数券が5100円とお得。

こちらも、タオルは基本的に持っていくか、レンタルを利用することになる。(貸しタオル90円、バスタオル170円)

 施設内には散髪コーナーやフードコートがあり、ちょいと一杯から食事まで楽しめる。個人的にここの十割そばがさっぱりしていて風呂上がりに最高でした。

なお、最近はお風呂台と合わせて1100円のビールセット(おつまみか刺身付)などのお得な料金体系もあるよう。

 

これ以外にも、守山のほうにほたるの湯などありますが、こちらはまた追記していこうと思います。あまり、市外を紹介しすぎると収集がつかなくなりますので・・・。

 

まとめ

大津市のあがりゃんせ、サマーランドなどより現在は草津の水春がもっとも有名かも。

個人的には、1日時間もあって友人とくつろぐならおすすめはあがりゃんせ。

ちょっと近場で風呂でもいくか、とノリでいくなら水春。

 

ただ、水春、学生街が近い極楽湯もそうだが、夜、特に土日祝日の混み方が尋常じゃなかったと記憶している。

筆者がその光景を目の当たりにして友人と名付けた言葉は「修学旅行状態」。

どの露天風呂に行こうと、どのテレビ付きのところに行こうとも、ほぼ満員。

そうした点では、あがりゃんせやサマーランドでそういう光景はあまり見ない。

どちらがいいとか悪いとかっていう話でもないですが、明らかに多そうな時は諦めるのも一つ。せっかくくつろぎにきているのに騒がしかったら意味もないですしね。

 

以上、簡単となりますが、少しばかりの情報とまとめでした。

滋賀県のいちご狩りスポット紹介

苺, 滋賀県, いちご狩り, スポット, イチゴ


イチゴが食べたい・・・真っ赤に実ったイチゴを腹いっぱい食べたいっ・・・。

そうだ、いちご狩りへ行こう!

地域差や品種に差はありますが、イチゴが美味しいシーズンは、1月初旬~5月中旬くらいと言われていますね。

大津市にあるいちご園では、5月初旬から入園を開始していたり・・・

GW中なんかも美味しく頂けるシーズンなので、お出かけ先としては良いんじゃないでしょうか?

今回は、急にイチゴが食べたくなった人のために、滋賀県いちご狩りができる場所はどこにあるのかをまとめてみました。

 

地域別 - いちご狩りスポット

いちご狩りが出来る場所を地域別に整理しました。

いちご狩り 地域別 苺

大津市

近江舞子いちご園

住所 滋賀県大津市南小松
ホームページ http://www.roji15.com/
料金 【制限時間1時間】
大人1500円
小学生1000円
幼児800円
期間 5月中旬~6月初旬
営業時間 9:00~16:00(受付は15:00まで)
その他 予約なしOK、駐車場あり、食べ放題あり

 

1時間でこの価格はかなり安いんではないでしょうか!?

比較のため、大津市から少し足を伸ばして、滋賀県内のいちご狩りができる場所と比較してみましょう。

 

草津市

ロック ベイ ガーデン

住所 滋賀県草津市下物町1431
ホームページ http://www.rockbaygarden.com/
料金 【入園無料】
100g350円の量り売り
期間 1月中旬~4月下旬
営業時間 10:00~11:30、13:00~14:30の2部制
その他 予約なしOK、持ち帰りOK、駐車場あり

野洲市

いちご園フェリーチェ

住所 滋賀県野洲市比江2269
ホームページ https://www.minamide-farm.com/
料金 【制限時間30分】
【12/22~4/7】
大人1600円、70歳以上・小学生1400円、
幼児1000円
【4/8~5/6】
大人1400円、70歳以上・小学生1200円、
幼児800円
【5/7~5月下旬】
大人1200円、70歳以上・小学生1000円、
幼児600円
※3歳未満は無料。
期間 12月中旬~5月下旬
営業時間 10:00~
その他 予約なしOK、持ち帰りOK、駐車場あり

長浜市

純野菜王国

住所 滋賀県長浜市榎木町620
ホームページ http://junoukoku.com/
料金 【制限時間45分】
【~2月】
大人1900円、小学生1600円、3~6歳1300円
【3月~】
大人1600円、小学生1300円、3~6歳1100円
※3歳未満は無料。
期間 1月上旬~5月下旬
営業時間 10:00~17:00
その他 持ち帰りOK、駐車場あり、食べ放題あり

甲賀市

鹿深いちご園

住所 滋賀県甲賀市水口町水口5940-4
ホームページ http://technos-farm.com/ichigo/
料金 【制限時間45分】
【1/4~3/20】
大人2000円、65歳以上・小学生1700円、
幼児1000円
【3/21~5/9】
大人1700円、65歳以上・小学生1400円、
幼児800円
【5/10~5月下旬】
大人1400円、65歳以上・小学生1100円、
幼児600円
※3歳未満は無料。
期間 1月上旬~5月下旬
営業時間 10:00~16:00(受付は15:00まで)
その他 駐車場あり、食べ放題あり

甲賀いちごハウス

住所 滋賀県甲賀市甲賀町高野2209
ホームページ http://www.kouka15.com/
料金 【制限時間30分】
【1/5~2/28】
大人1400円、小学生1200円、幼児800円
【3/1~5/31】
大人1200円、小学生1000円、幼児700円
期間 1月上旬~5月下旬
営業時間 9:30~12:00
その他 駐車場あり、食べ放題あり

 

苺, いちご狩り, 滋賀県, 東近江市

東近江市

T-BERRY FARM

住所 滋賀県東近江市曽根町968
ホームページ http://tberryfarm.web.fc2.com/
料金 【制限時間30分】
大人2000円、小学生1800円、幼児1600円
※3歳未満は無料。
期間 1月上旬~6月上旬
営業時間 10:00~16:00
その他 駐車場あり、食べ放題あり

ベジタブルガーデン

住所 滋賀県東近江市池田町1267
ホームページ https://wecauseafarmers-re.wixsite.com/vegi
料金 【制限時間45分】
【昼:1月~3月】
大人2000円、小学生1800円、幼児1500円
【昼:4月~5月】
大人1200円、小学生1000円、幼児700円
【夜:ホットドリンク付き】
大人2500円、小学生2000円
幼児1800円
※3歳未満は無料。
期間 1月上旬~5月上旬
営業時間 【昼】9:30~16:00(受付は15:00まで)
【夜】日没後~21:00(受付は20:00まで)
その他 駐車場あり、食べ放題あり

蒲生郡

アグリパーク竜王

住所 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
ホームページ https://www.aguri-p.com/
料金 【制限時間30分】
【1月~2月】
大人1800円、小学生1600円、幼児1400円
【3月~5/9】
大人1600円、小学生1400円、幼児1100円
【5/10~】大人1300円、小学生1000円、幼児800円
※3歳未満は無料。
期間 1月上旬~5月下旬
営業時間 【7月末~8月末】
9:00~18:00
【上記以外の月】 9:00~17:00
その他 予約なしOK、駐車場あり、食べ放題あり

 

紹介仕切れなかったいちご園が上記以外にもあります。

 

単位時間だけで言えば、最初に紹介した大津市にある近江舞子いちご園」さんが一番安いですね。

ただし、安い=1番良いという訳ではないので、自分に合った選び方をするのがよいでしょう。30分でお腹がいっぱいになる人は、無理して制限時間の長い店を選ぶ必要はないです。ただ、やはり時間が長いとそれだけゆっくりイチゴを選ぶことができ、長く楽しめるとは思います。

抑えておきたいいちご狩りのポイント

いちご狩り, 抑えておきたい, ポイント

イチゴが美味しい季節はいつ?

暖かくなる4月頃だと、イチゴの成長が早くなるため、完熟したイチゴが成っている可能性が高いです。逆に寒い時期である1月頃のイチゴは、甘味が増します

時期によって料金が異なるいちご園があるかと思いますが、やはり寒い時期のイチゴは甘くて美味しく、それだけ人があつまるため、暖かい時期より高くなる傾向があります。

甘いイチゴを食べると、いかにもいちご園に来たって感じがしますよね。ただ、暖かい時期に成ったイチゴでも、練乳を付けるとちょうど良い甘さだったりもするので、自分の好みで決めても良いのではないでしょうか?

暖かいハウスにいるとイチゴが少しずつ温まってくるので、氷水などで冷やしてから食べると、甘味が引き立って美味しくなる、なんて技もあります!

おいしいイチゴの見分け方

熟していないイチゴよりも、熟したイチゴが食べたい!

いちご狩りに行く前においしいイチゴの見分け方を抑えておきましょうか。

・根元まで真っ赤に熟したイチゴ

・ガクが上側に反り返ったイチゴ

・ひし形をしているイチゴ

・根元の果皮が裂けているイチゴ

この辺りが美味しいイチゴと呼ばれています。

 

最後に

ここまでイチゴを連呼してきましたが、イチゴに興味は出てきましたでしょうか?

最後にイチゴについてもう少しだけ、触れておくとしましょう。

イチゴ, まとめ, 果物

 イチゴの赤い部分は、果実ではありません。

赤い部分は「花托」と呼ばれる部分であって、イチゴの実は赤い部分にあるツブツブになります。

農林水産省によるとイチゴは野菜に分類されるそうです。

 

それにしても滋賀県いちご狩りできるところ多いですね。