大津メディア

Otsu Media -大津メディア -

滋賀県大津市を中心とした地域情報、ニュース、懐かしネタなどを紹介する雑記ブログです。大津市で発見した出来事をお届けします。

Nagisa Music Life 2019(なぎさミュージックライフ)2019年5月18日開催決定!

今度、5/18(土)になぎさ公園でなぎさミュージックライフ 2019(Nagisa Music Life 2019)が開かれるみたい!

開催場所は、偶然にも当サイトのトップ画となっている場所のすぐ近くの模様。

なぎさ公園 なぎさミュージックライフ 大津市

この写真のすぐ近くです。遠方から来て、土地勘がない人も、琵琶湖沿いに進んでこの建物を目印にすればたどり着くはずです(笑)

せっかくなので、少しまとめてみました。

Nagisa Music Life(なぎさミュージックライフ)とは

2012年より始まった琵琶湖を舞台とした野外音楽フェスで、芝生の気持ち良い会場で、琵琶湖の一面の青を眺めながら、ここでしか味わうことのできない圧倒的な心地よさと開放感を楽しもう、といった趣旨があります。

1年ぐらいの頻度で開催されていますが、前回予定していた2018年9月30日は、あいにくの台風で中止となってしまったため、残念な思いをした方も多いでしょう。

2019年は5月18日に開催とのことです。入場料は、なんと無料ですので気兼ねなく参加できますね!

Nagisa Music Lifeが無料のイベントとなったのは2017年の開催から。当初イベント自体の入場料は3000円を予定していたとのことだったが、長年の目標としていた入場料無料とする基盤が出来上がったので、思い切って入場料無料化したとのこと。

過去の公式サイトやSNSなどを見ると入場料に取消線が入っているので、その実態はわかりやすいだろう。

入場料無料って、そう簡単に出来ることでは当然ありませんので、これもNagisa Music Lifeを楽しみに集まってくる人や、支えている企業の方々あってのことなんだと思います。

ホントに凄いことです。

 

タイムテーブルなど、2019年の詳細についてはこちらの公式サイトで、今後発表があると思いますので、チェックしておきましょう。

nagisamusic.net

出演アーティスト

韻シストや、松浦敏夫といった計7アーティストが主演されます。

各アーティストの詳細は公式サイトでチェック!

https://nagisamusic.net/artist

それにしても、無料でこのメンツは熱すぎます!

昔は大沢伸一さんなどの超大物もきたりしていたよう。

大沢さんも滋賀県大津市とは驚き・・・! 

会場情報

日時:2019年5月18日(土)

開場:11:00 開始:12:00

場所:滋賀県大津市なぎさ公園内 なぎさのテラス前特設ステージ

入場料:無料

※チケットなどもありません。入退場自由。

 

アクセス

最寄りの駅について

■JRの場合:膳所駅(徒歩15分)

京阪電車の場合:石場駅(徒歩3分)(JR膳所駅、または、JR石山駅乗り換え)

※駐車場はありません。(基本的になぎさテラス併設駐車場は当イベントでは使えないよう。隣接のびわ湖ホールの有料駐車場があるようですが、お酒も飲んで楽しむなら絶対電車がおすすめです。)

 

公式には、膳所駅が載ってますが、大津駅からもびわ湖を見ながら散歩がてら20分ほどなので、それもよし。京都からなら、京阪できて浜大津で乗り換えて、石場などが最寄りかな。行く前にコンビニ寄りたい!と思われる方は京阪・島の関が目の前にローソンがあっておすすめです。

帰り駅は、みなさんどこに帰るかでまちまちですが、膳所からもよし、まったり余韻に浸りながら大津駅からもよし。石場駅に押し寄せたら、多分パンクするので分散しましょう。

 

注意点

簡単にですがまとめておきました。

雨天の場合

雨天結構、荒天中止です。

日程が近づいたら公式のHPやSNSなどを通して開催可否の案内があると思いますので、そちらをご確認ください。

傘の利用は可能のようですが、安全面を考慮するとレインコードなどを備えておいたほうがよいでしょう。

 

持ち込み可能なものについて

レジャーシート、椅子の持ち込みは可能のようです。

パラソル等の持ち込みは禁止のようです。

飲食物の持ち込みは可能です。会場内でも飲食物の販売はあるようですので、そちらを利用してもよいでしょう。

また、荷物を預けられるところはないとのことなので、荷物が多い方は駅のロッカーなどを利用した方がよいかと思います。

ただ、大津駅膳所駅はロッカーが限られているので、基本的に荷物は少なめを推奨。

 

まとめ

滋賀県といえば、かの有名なイナズマロックフェスがありますが、

こちらのフェスはなんと入場料も無料・・・!

なぎさテラスで芝生にシートを敷いてまったり、なんて過し方もできちゃうと思います。お近くに住んでる方や、デート先で迷われている方、滋賀に遊びに行ってみたいなんて方にとって非常にいいイベントです。

 

あと一ヶ月が本当に待ち遠しい。そんなイベントです。

(追加情報などあれば、追って更新いたします)

【大津・ラーメン】らー麺鉄山靠 瀬田本店

以前の記事で、

☝︎天下一品の屋台の味の違いなどについて取り上げましたが、

今回は大津市内で筆者おすすめのラーメンを紹介していきます。

不定期だが、こういうのはシリーズ化していきたい。

 

大津市でラーメンに行こうとなれば、みなさんどこに行かれますかね?

天一来来亭などのチェーンはもちろん、お隣の京都のラーメン街道まで繰り出す、という方もいるはず。

大津市にも美味しいラーメンが揃っています。

 

ラーメン鉄山靠 瀬田本店に行ってみた。

店舗概要

■住所:大津市萱野浦25-1 1階

■営業時間:11〜14時半、18〜22時(定休日は月曜日)

■席数:25席

 

読み方はてつざんこう。難しいですよね。

場所は大津、膳所方面からくると、近江大橋を渡って南に下っていくイメージ。

ロイヤルオークやかつてトイザらスがあったパワーセンターも近いですね。

平成22年の11月15日オープン。

ここが現在のラーメン屋になる前に何かあった気がするのだけど、(幼少期の筆者も来たことがあったはず)思い出せません。ご存知のかた、思い出した方いらっしゃいましたら、メール・コメントくださいw

入って右側にしっかり目の座敷があります。

なので、子供連れの方がいらっしゃることも多かったです。

ラーメンとかってなると、なかなか小さい子ども連れでゆっくり食べるのも難しいですよね。重宝します。

なお、駐車場ですが、店舗前に2台止めれる場所があります。

が、割と埋まっているイメージがあるので注意です。

 

 

メニューなど

ラーメンは大きく分けて、こくまろとあっさりの2パターン。

それに加えて、つけめんがある。

このほかにも、瀬田しじみラーメンといったご当地のものも提供されている。

 

筆者がいつもオーダーするのは「塩とんこつラーメン」。

写真は確かチャーシュー麺だったような気がします。

f:id:otsumedia:20190422090114j:plain

塩とんこつは見た目通り濃厚な味わいですが、コラーゲンを感じられるような口当たりで、麺にとてもよく絡みます。

また脂身がしっかりと入ったチャーシューも食べやすいです。

確か太麺と細麺が選べましたが、個人的にはこのこってり感には太麺がおすすめかと思います。

刻みたまねぎのあっさり感がこのスープの濃厚さと対照的で口当たりが◎。

家系でも玉ねぎ入れ放題のところがありますが、ラーメンのたまねぎは推奨派です。

 

チャーハンとセットにすれば、単品だと500円のチャーハンと合わせて1000円とお得。

つけ麺は220、330、440とがっつり食べたい方にも大丈夫な分量が用意されている。

440はなかなかお腹に来ますよね確か。。笑

 

まとめ

最寄り駅が非常に遠いため、交通の便的には車がないと行きにくいのが難点ですが、

味は濃厚でとても美味しく、無性に食べたくなるタイミングがあるラーメンです。

子連れでも入れて遊ばせられる座敷があるのは非常に珍しい気がします。

 

車での草津や守山へのドライブに行く際に立ち寄ったり、付近のショッピングセンターなどで買い物をする際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ちょうど暖かくなってきたシーズンですので、目の前に広がるびわ湖を、ボートを練習している方を横目に散歩などもおすすめです。

大津市、2年ぶりの待機児童ゼロ、その取り組みとは。

待機児童 ゼロ 大津市 子ども

大津市は4月1日時点で、市内の公立・民間の保育施設で待機児童数が二年ぶりにゼロになったと発表した。

待機児童は全国でもずっと続いている社会問題です。入所を希望しても保育所が不足していたり、定員がいっぱいであったりで入所ができていない児童のことで、特に大都市部で増加しています。

大津市が待機児童ゼロに至った経緯を少し調べてみました。

2015年~2017年、大津市は待機児童ゼロとなっていたが…

 大津市は2015年に待機児童がゼロになったと発表しており、その後3年間、待機児童ゼロを続けていたが、そもそも国が定義する待機児童に当てはまらないものの入所できなかった児童が112人もいることを発表している。

mainichi.jp※出典:毎日新聞記事より

 

そう、待機児童ゼロとは、まさに言葉のマジックみたいなもので、国が定めている待機児童の定義に当てはまらなければ、待機児童としてはカウントされず、これが全国的に問題となりました。

「待機児童がゼロです。」と掲げる自治体が他にもいくつもありましたが、入所を断られた親からすると、「ウチの子は入所できていないのになんで!?」となる訳です。

そういった隠れ待機児童を見つけるためにも2017年3月より待機児童の定義を変更しています。(ただし、定義を変更しても隠れ待機児童は存在します。)

待機児童の定義が変更、2018年では待機児童ゼロにならず。

大津市は2018年、4月1日時点では待機児童が58人発生したと発表している。

www.city.otsu.lg.jp※出典:大津市の公式ホームページより

 

待機児童ゼロが達成できなかった理由はいくつかありますが、特に気になったのは、以下の一文です。

保育士不足というのは全国どこでも言われていますが、特に滋賀県は、東京、大阪に次いで全国3位ということで、有効求人倍率が約5倍ということで、全国以上に保育士不足が非常に深刻であるということがありました。

 2015年の待機児童ゼロになってからも、保育園の増設などを行っているというのは聞いていましたが、滋賀県が保育士不足の全国3位、というのは知りませんでした。むしろ、そういう問題はないとさえ思っていました。

 

2018年度の取り組み

翌年の待機児童ゼロに向けて、市は色々と対策を打っていきました。

特に目立ったのは、やはり保育士確保をどのように行うかですね。

大津市が行った取り組みを一部紹介していきたいと思います。

京都市で保育士確保へ

滋賀県内の募集だけでは、保育士不足を解消するには難しいと考えた大津市は、隣の京都市へ乗り込み、大学や短大の新卒学生へ向けた就職フェアを開催していました。

www.asahi.com※出典:朝日新聞記事より

 

滋賀短大と大津市、幼児教育・保育分野における就職支援協定

幼稚園教諭や保育市を育成する滋賀県短期大学の、その卒業生の多くが、大津市外で就職しているという。

そこで、市内の保育施設の合同説明会を開いたり、市内の保育施設への就職を働きかけるといった就職支援を行うといった内容の協定を結んでいました。

 

www.sumire.ac.jp※出典:滋賀短期大学ホームページより

 

保育士の魅力PR活動

大津市は「保育士のお仕事 魅力発信BOOK」を作り、大学や専門学校、市内の公共施設で無料配布を行っていました。

現役保育市のインタビューを通して、若者に保育市の魅力や、働く楽しさなどを伝えてるといった内容のようです。

また、表紙には就職支援協定を結んだ滋賀短大の学生を起用している。

www.kyoto-np.co.jp※出典:京都新聞より

 

このように大津市は1年にわたり、保育士確保のために活動に力を入れていた模様。

 さて、効果はいかほどだったのでしょうか。

2年ぶりの待機児童ゼロを達成

2019年4月、大津市は2年ぶりに待機児童がゼロになったことを発表。また、入所児童数に対し大幅に保育定員を増やしたと話している。(約600人)

なお、今月1日の入所児童数は昨年より252人も多い、8213人でしたが、しっかりと保育員が確保できたこともあり、今回の待機児童ゼロに繋がったのかと思います。

www.chunichi.co.jp※出典:中日新聞より

 

なお、大津市内の保育施設は、大津市の公式ホームページに掲載されています。

www.city.otsu.lg.jp※出典:大津市の公式ホームページより

 

 晴れて待機児童ゼロとなった大津市ですが、これって、全国に散らばるはずだった保育士が、大津市に就いてくれたってところが大きいので、全国的には待機児童の問題はまだまだ解決には程遠い話ですね。

 

今回紹介したような保育士を目指す人を増やす活動や、施設を充実させる活動をこれからも続けていって頂きたいと思います。

【滋賀】ラ コリーナ近江八幡店、バームクーヘン人気店

f:id:otsumedia:20190417232759j:plain

バームクーヘンの人気有名店、クラブハリエの『ラ コリーナ近江八幡店』をご存知でしょうか?

今回はお出かけ先として、今尚人気の『ラ コリーナについてまとめてみました。

 

独特の雰囲気を感じる外観

f:id:otsumedia:20190417234321j:plain

まず目に映るのはこの独特の外観。屋根まで芝で覆われており、お店全体で自然を感じることができます。

連日、沢山の人が訪れています。

こちらは秋に撮った時の写真ですが、春には屋も含めて一面緑に変わるということで、その景色は圧巻とのことですので、著者もそろそろもう一度行きたいと思う今日この頃。

La Collina(ラ コリーナ)とは、イタリア語で『丘』という意味。

この景色にピッタリな言葉ですね。

*名前が付いた由来については、以下公式サイトでも記載されていますので、そちらをご参照ください。

taneya.jp

 

お店の中には何があるの?

1Fには、和菓子のたねやと、バームクーヘンを使った洋菓子を焼き上げる工房と、それを売るショップがあります。

また、2Fにはカフェがあります。

 

バームクーヘンの工房

ショップに併走されている工房は、大きなガラス張りになっていて、中で職人さんがバームクーヘンを焼き上げる姿を見学することができます。

バームクーヘンとは、ドイツ語でバウム(木)+クーヘン(ケーキの意)。

真ん中にドーナツ状の穴が空いており、断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が入ったドイツのケーキである。

2Fのカフェ

階段を上がると、工房で焼きあがったバームクーヘンを食することができます。

メインはやはりここ。せっかく来たのだから美味しいバームクーヘンを焼きたてのうちに食して行きましょう。

f:id:otsumedia:20190418003252j:plain

バームクーヘンは焼きたてで口に入れると、まだ少しほわほわします。

ホットケーキのようにふわふわとしていながらも、層はしっかりとしており食べ応えあり!

別添のホイップクリームを付けて食べると、また一層味が引き立って美味しいです。

人が多いとすぐ混んじゃうので、ちょっと早めに行った方が良いかもしれませんね。

 

たねやついて

たねやとは、滋賀県近江八幡市にグループ本部を置く、日本の菓子製造・販売の企業で元々は和菓子店であるが、洋菓子にも力を入れており、バームクーヘンのクラブハリエが有名です。

大津西武店のたねやが記念すべき百貨店出店1号店なんだって。知ってましたか?

 

クラブハリエは、滋賀県近江八幡市を中心に、同県彦根市や、守山市のほか、大阪、東京と広がっています。

それでも、ラ コリーナを観たいって人が大勢、遠方から近江八幡まで来ています。

ちなみに守山市のクラブハリエでは、なんと食べ放題のバイキング形式を満喫できちゃいます。カフェで焼きたてのバームクーヘンやケーキが食べ放題というところが人気で、連日多くの人がたちが訪れています。

その他には、イタリア菓子専門店のソルレヴァンテ、フランス菓子専門店のオクシタニア、洋菓子道具専門店のボンヌ ジャンスを展開しています。

 

*詳しくは公式サイトの店舗一覧にてチェック!

clubharie.jp

大津市がシェアサービスecbo cloakと提携

近年様々な先進的取り組みを進める大津市

今回は提携が発表されたecbo cloakさんについて少しまとめてみました。

f:id:otsumedia:20190418105009j:plain

ロッカー不足の大津市、新たなシェアサービス導入!

ecbo cloakとは?

2015年6月に設立されたecbo株式会社が提供するサービス。

旅行先などで駅のロッカーが空いていない経験を誰しもしたことがあるのではないでしょうか。

荷物を預けたい人と、荷物をおける場所が余っている店舗(飲食や小売店、ホテルなど)を結びつけるという素敵なサービス。預けたい人はコインロッカーの埋まりなどを心配する必要がないのはもちろん、店舗側としても空きスペースを収益化することができる。

料金は旅行カバンなどの大きさが300円、スーツケースが600円と通常のロッカーと変わらない。

決済もアプリに登録したクレジットカードで事前に行われるなど、当日の余計な手続きは不要。アプリから預けたい日の予約も可能。

17年1月よりサービスをスタートし、スタートアップの数々の賞も受賞されているよう。

なお、サッカー選手で有名な本田圭佑選手も出資されているとか。

現在導入店舗は1000を超えている。

 

大津市との提携を発表

4/16付のプレスリリースで大津市との提携が発表されました。

大津市JR西日本、ecbo cloak三者の提携のようです。

大津市内における観光客等の来街者の利便性向上(引用:上記プレスリリース)

を目的とし手ぶら体験により、大津市の魅力に触れてもらう。

自治体との提携は大津市がはじめてとのこと。

今のところ、リリースに記載されている大津駅周辺のサービス提供店舗は、

大津駅直結のTHE CALENDER HOTEL(5/6利用開始)

f:id:otsumedia:20190602140055j:plain

・Mov's town&coffee(4/18利用開始)

の二つ。

 

 

提携の背景は? 

提携の背景には、大津駅のロッカー不足が挙げられている。

普段の住民目線ではなかなか気づかないですが、確かにロッカーなんてあったっけ?と思うレベル。そもそも駅以外に荷物を預けれるようなところといえば、宿泊するホテルくらいになるのでしょうかね。。

実際にロッカーがいくつあるのか調べてみると、大津駅にはたった27個しかなく、しかもそのうちスーツケースなど大きな荷物が入れられるのは2個しかない!少しロッカーを見かけるイメージのある石山駅が33個、膳所駅はさすがに少ない18個。ちなみに、草津駅は35個となっている。(コインロッカーガイドさんを参照)

少しは頑張ろうぜ、県庁所在駅、大津。

ちはやふる効果などから、観光客も増えつつあるなかでロッカー不足は深刻。

ただ、京都のホテル増加に伴い、大津に宿泊するひとが減っているとの報道もありますが。

 

まとめ

ロッカーくらいあるだろ、と思ってやってきた観光客にしてみれば、預けれらないのはとてつもなくがっかりするもの。予約制度も導入されており、あと数個しか空いてない!急げ!的な状況や不安はなくなりますね。

京都や大阪からくると滋賀県の入り口である大津駅にロッカーが全くないという状況はやはりとても不便。

現状の大津周辺はまだまだ提携が少ないですが、今後徐々に拡大していくよう。大津付近は敷地の広い立派な家も多いので、今後民家とかに普及したりもするのでしょうか?専業主婦の方が、お昼の家事をしながら副業として荷物を預かる、といったようなことも考えられそう。

それにしても近頃の大津市は足りないものは物理的に用意する、というよりシェアエコノミー推進を掲げているだけに積極的に新たなサービスにトライしていますね。報道やリリースが出るたびについつい調べてしまいます笑。

筆者が東京に行った時に、腐るほどロッカーのある品川駅でもだいたいすべて利用中、という状況に遭遇しました。今後東京五輪や万博など世界各地から観光客が押し寄せるようなイベントがありますが、そうした時にはecboさんのサービスは不可欠なものになりそうな気がします。

 

新たな情報などありましたら、随時記事を更新します。

 (19年6月1日写真追加)